早稲田大学 知覚情報システム・メディアインテリジェンス研究室

小林 哲則

pro情報通信学科教授
GCS研究機構 知覚情報システム研究所所長

早稲田大学 理工学術院 情報通信学科、知覚情報システム研究室教授。 音声・画像処理などを用いたコンピュータ・ヒューマン・インタラクション、知能ロボット、音声の生成・知覚、インタフェースの開発パラダイムなどの研究に興味を持つ。

略歴

  • 1985.3 早稲田大学大学院 理工学研究科博士課程 修了 工学博士
  • 1985.4 法政大学 工学部 電気工学科 講師, 87.4 同 助教授
  • 1991.4 早稲田大学 理工学部 電気工学科 助教授, 97.4 同 教授
  • 1994.7 – 95.8 MIT LCS 客員研究員
  • 2000.4 – 02.3 ATR音声言語通信研究所 客員研究員
  • 2004.4 – 2009.3 NHK放送技術研究所 客員研究員
  • 現在 早稲田大学 理工学術院 情報通信学科 教授
  • 言語処理学会 理事,情報処理学会 音声言語情報処理研究会主査,電子情報通信学会 会誌編集特別幹事 等 歴任

 

主要論文

  1. Yoichi Matsuyama, Iwao Akiba, Shinya Fujie and Tetsunori Kobayashi, Four-participant group conversation: A facilitation robot controlling engagement density as the forth participant. Computer Speech & Language, 33(1):1-24, September 2015.
  2. Yoichi Matsuyama, Akihiro Saito, Shinya Fujie and Tetsunori Kobayashi ,Automatic Expressive Opinion Sentence Generation for Enjoyable Conversational Systems. IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing, Vol.23(No.1):pp.313-326, February 2015
  3. Tetsunori Kobayashi, Shinya Fujie, Conversational Robots: An Approach to conversation protocol issues that utilizes the paralinguistic information available in a robot-human setting. Acoust.Sci. & Tech.34, 2(2013):pp64-72, March 2013
  4. Yosuke MATSUSAKA,Tsuyoshi TOJO,Tetsunori KOBAYASHI, “Conversation Robot Participating in Group Conversation,” Trans. IEICE, Vol.E86-D, No.1, pp.26-36, January 2003. (松坂要佐, 東條剛史,小林哲則, “グループ会話に参与する対話ロボットの構築,” 電子情報通信学会 論文誌DII, Vol.J84-D-II, No.6, pp.898-908, June 2001.)[電子情報通信学会論文賞受賞論文]

© 2015 Perceptual Computing Group, Waseda University. All Rights Reserved

single-members