早稲田大学 知覚情報システム・メディアインテリジェンス研究室

カテゴリー : Awards

DSC_2619

DIA2016研究奨励賞

2016/03/07

浅野秀平君の動画像処理実用化ワークショップ(DIA2016)における発表「視点位置を考慮したSaliency mapの拡張」がDIA2016研究奨励賞に選ばれました。

news-default

日本音響学会 第12回学生優秀発表賞

2015/10/23

当研究室修士課程1年の森岡幹君の日本音響学会2015年秋季研究発表会における発表「複数の文脈長を考慮したリカレントニューラルネットワークに基づく言語モデル 」が第12回学生優秀発表賞に選ばれました。

news-default

日本音響学会 第11回学生優秀発表賞

2015/09/17

当研究室の上田賢次郎君の日本音響学会2015年春季研究発表会における発表「テンソル積による基底変換に基づく音声認識方式の検討」が第11回学生優秀発表賞に選ばれました。

blog_01

HAI-2012 Outstanding Research Award 優秀賞

2013/12/01

HAI-2012における研究発表 「置いてけぼり」を救う多人数会話活性化ロボット (松山洋一,秋葉巌,渡邉萌実,齋藤彰弘,小林哲則)」が、 学会の2012年度研究優秀賞に選ばれました。

blog_02 (1)

2012年度人工知能学会 研究会優秀賞

2013/06/01

人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会における研究発表「多人数会話活性化のための自発的行動タイミング検出と発話行動戦略(松山 洋一,齋藤 彰弘,伊東 篤史,秋葉 巌,渡邉 萌実,小林 哲則)」が、学会の2012年度研究優秀賞に選ばれました。

blog_03 (1)

2011年度人工知能学会 研究会優秀賞

2012/06/01

人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会における研究発表 「発話期待度/意欲度に基づく発話タイミング制御 (藤江真也、木下裕介、小林哲則)」が、学会の2011年度研究優秀賞に選ばれました

blog_04 (1)

IEEE Signal Processing Society Japan Chapter Student Paper Award

2011/11/01

当研究室の久保陽太郎君のIEEE Journal of Selected Topics on Signal Processingの論文「A Sequential Pattern Classifier Based on Hidden Markov Kernel Machine and Its Application to Phoneme Classification」がIEEE Signal Processing Society Japan Chapter Student Paper Awardに選ばれました。

日本音響学会 第4回学生優秀発表賞

2011/09/01

当研究室の修士課程2年 俵直弘君の日本音響学会2011年秋季研究発表会における発表「多重混合ガウス分布モデルにおけるフルベイズモデル推定手法の検討と話者クラスタリングによる評価」が第4回学生優秀発表賞に選ばれました。

日本音響学会 第29回粟屋潔学術奨励賞

2011/03/01

当研究室の小川哲司助教の日本音響学会2010年秋季研究発表会における講演「情報論的な最適化に基づくマルチカーネル学習を用いた話者認識」が第29回粟屋潔学術奨励賞に選ばれました。

平成22年度山下記念研究賞

2010/08/01

当研究室の久保陽太郎君の情報処理学会 音声言語情報処理研究会における講演、「最小相対エントロピー識別学習に基づくカーネルマシンを利用した音声認識」が学会の平成22年度山下記念研究賞に選ばれました。本賞は,該当年度において音声言語情報処理研究会において発表された百数十の発表の中から,もっとも優秀な発表2件に授与されるもので,これを本研究室のメンバーが2年連続して受賞することは非常に名誉なことと考えています。

© 2015 Perceptual Computing Group, Waseda University. All Rights Reserved

category